※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しています

その他

給料明細をもっと理解しよう!額面から手取りまでの流れを徹底解説

画像
スポンサーリンク

「あなたの給料明細、ちゃんと読んでますか?」

あなたは毎月もらう給料明細をちゃんと確認していますか?多くの会社員の方が「なんとなく額面は分かるけど、手取りの計算方法はよく分からない…」という状態かもしれません。実際、「あれ、思ったより少ない?」なんて思ったことありませんか?

 

給料は働いた分の対価です。でも、そこからいろいろなものが引かれているせいで、実際に手元に入ってくる「手取り」は思ったより少ないことが多いですよね。

 

この記事では給料明細に隠れた謎を解き明かし、額面から手取りまでの流れをスッキリ理解できるように解説していきます!

 

額面と手取りの違いとは?

まず、よく聞く「額面」と「手取り」の違いについて整理しておきましょう。といってもこれ自体は意外とシンプルです。

 

  • 額面:会社が提示している「基本給」+「各種手当」など、総額としての給与
  • 手取り:実際に口座に振り込まれるお金

 

「額面」というのは、会社があなたに支払うべきお金の全体です。でもそこから税金や保険料が引かれるので、実際に受け取るお金=「手取り」が少なくなります。つまり、額面=全体の金額、手取り=使えるお金というわけです。

 

具体的に何が引かれているのか?

次に給料から何が引かれているのか、具体的に見ていきましょう。給料明細を開くと、いろんな項目が並んでいて「なんだこれは?」と感じることがあるかもしれません。でも一つひとつを見てみると、意外とシンプルなんです。

 

  1. 所得税
    まずはこれ、所得税です。所得税はあなたの給料に応じて引かれる税金で、稼ぎが多ければ多いほど引かれる金額も増えます。段階的に引かれる仕組みになっていて、これが「累進課税」と呼ばれるものです。難しい言葉ですが、要は「いっぱい稼ぐほど、いっぱい税金を払う」ということ。
  2. 住民税
    次に住民税。これは住んでいる自治体に支払う税金です。ここで覚えておきたいのは、住民税は前年の所得を基に計算されるということ。つまり今年の給料がどうであれ、昨年の所得に応じて住民税が決まるので「去年と給料が変わらないのに住民税が違う?」と思ったときは、この仕組みを思い出してください。
  3. 健康保険料
    健康保険料は、病院に行ったときの医療費の一部をカバーするための保険料です。給料から自動的に引かれるものですが、もし病院にかかることがあれば、このお金が役立っているんだと思ってください。
  4. 厚生年金保険料
    これは将来の年金に備えるための保険料です。今はピンとこないかもしれませんが、あなたが退職した後にこのお金が年金として返ってくるので、未来の自分に投資していると考えるとちょっとやる気が出ませんか?
  5. 雇用保険料
    万が一、仕事を失ってしまったときに失業保険として支払われるための保険料です。いざというときのために、これも給料からしっかり引かれています。
  6. その他控除項目
    場合によっては、社宅費や労働組合費なども控除されることがあります。これは会社によって異なるので、もし何が引かれているか気になる場合は、確認してみるといいでしょう。

 

給料の控除額はどう決まるのか?

では、これらの控除額はどうやって決まるのでしょうか?それぞれの項目には基準や計算方法があり、所得税や住民税は「所得」に応じて段階的に変動します。

 

  • 所得税は、前述のように給料に応じて段階的に増える税金です。年収が増えると、支払う税金も増えます。
  • 住民税は、前年の所得に基づいて計算されるため、毎年変わることがあります。前年にボーナスが多かった場合、その影響が翌年の住民税に反映されます。

 

その他の保険料なども、給料の額や会社の規定に応じて決定されます。控除額の計算は複雑に思えるかもしれませんが、基本的には「給料が多ければ引かれる額も多い」という仕組みです。

 

実際に手取りを計算してみよう!

さて、ここからは実際にどのくらい引かれているかを具体的に計算してみましょう。たとえば、30歳・年収400万円の場合を例に挙げてみます。

 

  • 額面年収:400万円(毎月約33万円)
  • ここから、所得税住民税健康保険料厚生年金保険料などが引かれます。

 

仮に、所得税が年間約15万円、住民税が年間約20万円、健康保険料と厚生年金保険料が合わせて年間約60万円だとすると、ざっくり計算すると控除総額は年間約95万円です。

つまり、手取りは約305万円となり、毎月の手取り額は約25万円ほどになります。

 

まとめ:給料をもっと理解して、賢くお金を管理しよう!

給料明細はただの紙ではなく、自分のお金の使い方や未来を映す大切な情報源です。何がどのくらい引かれているのかを知っておくことで、生活設計やお金の管理がぐっと楽になります。

 

賢いお金の使い方は、自分の給料を正確に理解することから始まります。「あ、そうだったのか!」と明細の見方が少しでも分かってきたら、今後はもっと安心してお金を管理できるはずです。

 

これを機に、あなたも自分の給料明細をチェックしてみてくださいね!

 

 

スポンサーリンク

プロフィール

プロフィール

このサイトを運営しているかもたすです。

新卒でブラック企業に就職してしまい人生の大事な時間を搾取されました。

そんな経験から、ブラック企業で苦しんでいる方に早く抜け出してもらいたい、少しでもその手助けになれば、と思いこのブログを始めました。

ブラックで働き始めた当時はまだ「ブラック企業」なんて言葉も無く、「これが社会なんだ」「辞めたら次がない、頑張らないと」と自分に言い聞かせ10年以上働きボロボロになりましたが、今は時代が違います。
働き方改革も始まり副業も国が推奨してくれている、今はもうブラック企業で我慢して働く必要はありません。

このブログを読んだ方がブラック企業を辞めようとなる勇気やキッカケになれば嬉しいです。

-その他
-, , , ,

© 2024 かもたすブログ