※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しています

その他

「就業規則と法律、どっちが優先?働く人が知っておくべき権利と対策」

就業規則と法律の関係って、ちょっと複雑に感じませんか?会社の規則に従って働いているはずなのに、「あれ、これって法律的にどうなんだろう?」と思うことがあるかもしれません。

 

例えば、会社の規則が法律と食い違っているとき、どちらが優先されるのか気になりますよね。今回は、就業規則と法律の違いをわかりやすく説明し、労働者として知っておくべき重要なポイントを紹介します!

 

スポンサーリンク

就業規則と労働法の基本的な違い

まず、就業規則と労働法ってそもそも何が違うのでしょうか?簡単に言うと、就業規則は会社が独自に定めたルール、そして労働法は全国で共通して適用される法律です。

 

例えば、労働基準法などの労働法は、すべての労働者を守るために国が定めたもので、最低限の基準を定めています。これは**「最低基準」**なので、企業はこの基準を下回る条件で労働者を働かせることはできません。逆に、企業がこの基準を上回る、つまり労働者にとってより良い条件を就業規則に盛り込むことは自由です。

 

就業規則は、各企業が「うちではこういうルールで働いてもらいますよ」という、労働者と会社の間での取り決めです。会社ごとに違う部分も多いですが、いくら企業が独自にルールを作れるとはいえ、その内容が法律に違反している場合は無効となります。

 

だから、労働者としては就業規則だけでなく、法律の知識も持っておくことがとても大事なんです。

 

就業規則が法律に違反している場合

ここで具体的な例を見てみましょう。

例えば労働基準法では、残業した場合には25%以上の割増賃金を支払うことが義務付けられています。しかし、もし会社の就業規則に「残業代は支払いません」と書かれていたらどうでしょう?

 

この場合、会社の規則は法律に違反しているため、法律が優先されます。つまり、どんなに就業規則で「残業代はなし」と書かれていても、労働者には残業代を受け取る権利があるんです。

 

一方で会社が、「法定基準より良い条件」を就業規則に定める場合もあります。

 

例えば、法律では有給休暇の日数が最低限10日間と定められているのに、会社の就業規則で「20日間の有給休暇を付与します」と書かれていれば、それは労働者にとって有利な条件なので、その規則が適用されます。

 

実際の事例:就業規則と法律が衝突したケース

実際に起きた事例を一つ紹介します。

 

ある企業では、正社員と契約社員の待遇差についてのトラブルが発生しました。契約社員にはボーナスが支給されず、会社の就業規則でもそれが定められていたのですが、契約社員の一人がこれを不公平と感じ裁判を起こしました。

 

結果、裁判所は「正社員と同じような仕事をしているならば、契約社員にもボーナスを支給すべき」という判決を下しました。このケースでは、会社の就業規則が労働者の権利を十分に守っていなかったため、法律の基準に従った判断が下されたのです。

 

この事例は、「就業規則に書かれているから仕方がない」と諦めるのではなく、自分の権利を知り、必要な場合には声を上げることが大事だということを教えてくれます。

 

自分の権利を守るために知っておくべきこと

では、どうやって自分の権利を守ることができるのでしょうか?まずは会社の就業規則を確認することが大切です。特に、以下のポイントに注意してみてください。

 

  1. 残業時間や残業代の支払い条件
  2. 有給休暇の取得条件や日数
  3. 退職金やボーナスの支給条件
  4. 休暇や労働時間に関する規定

 

次に基本的な労働法の知識も身につけましょう。例えば労働基準法では、労働時間、休憩、休日、有給休暇などが細かく定められています。また、パワハラ防止法や育児・介護休業法といった他の関連法律も、知っておくと自分を守るための武器になります。

 

万が一、会社の規則や対応に疑問を感じた場合は、労働基準監督署に相談することも一つの手です。

 

労働基準監督署は労働者の権利を守るための機関で、労働法に違反している場合は会社に対して是正勧告を行うことができます。また、弁護士や労働組合に相談することで、さらに具体的なアドバイスを得ることも可能です。

 

まとめ:法律は就業規則よりも強い!

最終的に覚えておいて欲しいのは、法律は就業規則よりも強いということです。どんなに会社のルールが「これが当たり前だよ」と言っても、法律に反している場合その規則は無効になります。ですから自分の労働環境に疑問を感じたら、まずは就業規則と法律を確認してみましょう。

 

そして、必要ならば声を上げることを恐れないでください。労働者には法律で守られた権利があります。自分の権利を知り、しっかりと守ることが、健康で前向きに働くための第一歩です。

 

問題があれば労働基準監督署や弁護士に相談し、自分を守る行動を起こしましょう。自分の健康と権利を大切にするために、しっかりと情報を得て行動を起こしていきましょう!

 

 

 

スポンサーリンク

プロフィール

プロフィール

このサイトを運営しているかもたすです。

新卒でブラック企業に就職してしまい人生の大事な時間を搾取されました。

そんな経験から、ブラック企業で苦しんでいる方に早く抜け出してもらいたい、少しでもその手助けになれば、と思いこのブログを始めました。

ブラックで働き始めた当時はまだ「ブラック企業」なんて言葉も無く、「これが社会なんだ」「辞めたら次がない、頑張らないと」と自分に言い聞かせ10年以上働きボロボロになりましたが、今は時代が違います。
働き方改革も始まり副業も国が推奨してくれている、今はもうブラック企業で我慢して働く必要はありません。

このブログを読んだ方がブラック企業を辞めようとなる勇気やキッカケになれば嬉しいです。

-その他
-, , , , , , , ,

© 2024 かもたすブログ