※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しています

投資信託

日経平均株価とは?そもそもの仕組みと投資初心者が知っておくべき基礎知識

スポンサーリンク

日経平均株価とは何か、説明できますか?

株式市場や経済ニュースを見ていると、必ずと言っていいほど登場する「日経平均株価」。

  • 「今日は日経平均が300円上がった」

  • 「日経平均がバブル以来の高値を更新」

…といったニュースを目にするたびに、「日経平均株価とは、そもそも何?」と思ったことはありませんか?

この記事では、日経平均株価の基本からその仕組み、投資との関係までを初心者にもわかりやすく解説します。


日経平均株価とは?|日本を代表する株価指数

日経平均株価とは、日本の株式市場を代表する株価指数のひとつです。

  • 対象:東京証券取引所プライム市場に上場している225銘柄

  • 算出・公表元:日本経済新聞社

  • 算出開始:1950年

つまり、「日本の主要企業225社の平均株価」をもとに、今の日本株市場がどう動いているかを表す指標です。


どの企業が対象?構成銘柄の特徴とは

日経平均に採用されている225銘柄は、業種や規模のバランスを考慮して選ばれた企業群です。

主な構成企業の一例

  • トヨタ自動車

  • ソニーグループ

  • ソフトバンクグループ

  • ファーストリテイリング(ユニクロ)

このように、各業種の代表企業が幅広く含まれている一方で、採用企業数は225に限られているため、市場全体を完全に反映しているわけではありません

※構成銘柄は年に1回見直され、入れ替えが行われます。


日経平均株価の算出方法|単純な平均ではない

「225社の株価の平均」と言われると、単純にすべての株価を足して225で割るように感じるかもしれません。しかし実際は少し違います。

計算式の基本

日経平均株価 = 構成銘柄の株価合計 ÷ 「除数

この除数とは、株式分割や銘柄入れ替えなどで指数が不自然に動かないよう調整された数値です。

また、株価の高い銘柄ほど指数に与える影響が大きいため、「株価加重平均型」と呼ばれています。

例:

  • ファーストリテイリング(株価:数万円) → 日経平均への影響が大きい

  • 株価が数百円の銘柄 → 影響は小さい


日経平均株価とTOPIXの違い|両方を知る意味

株式市場の動きを見る際、「TOPIX(東証株価指数)」と並んで注目されるのが日経平均株価です。

指数 主な特徴
日経平均株価 225銘柄、株価加重平均。株価の高い銘柄の影響が大きい
TOPIX 東証プライム市場全体の時価総額加重平均。より市場全体の動きを反映

使い分けのポイント

  • 日経平均株価:ニュースや速報でよく使われ、「日本株の顔」

  • TOPIX:全体の傾向を知りたいときに参考になる

初心者が全体のトレンドを把握するためには、両方の指標を見ることが重要です。


日経平均株価が投資に与える意味とは?

日経平均株価は、日本経済の動きや企業業績、投資家心理をコンパクトに表す指標として、多くの投資判断に利用されています。

投資との関わり方

  • インデックス投資:日経平均株価に連動するETF(例:日経225連動型上場投信)や投資信託に投資する方法

  • 相場の雰囲気確認:日々の株式市場の方向性をつかむのに役立つ

※ただし、225銘柄のみを対象としているため、市場全体の動きと必ずしも一致するわけではありません。


初心者が知っておくべきポイント

● 日経平均は「代表値」であり「全体」ではない

株価の高い一部の銘柄に左右されるため、実際の市場の動きとズレがある場合もあります。

● 値がさ株に注意

特定の銘柄(例:ファーストリテイリングなど)の動きで、日経平均が大きく変動することもあります。

● 他の指数とあわせて見ることが大切

TOPIXや米国のS&P500NASDAQなど、他の指数と組み合わせることで、偏らない視点を持つことができます。


FAQ|日経平均株価に関するよくある質問

Q1:日経平均株価は誰が決めているのですか?
A:日本経済新聞社が選定・算出し、毎営業日に公表しています。

Q2:日経平均株価が上がると景気が良いということですか?
A:必ずしもそうではありません。投資家心理や期待感が先行して動くこともあります。

Q3:日経平均株価に投資する方法はありますか?
A:はい。ETF(上場投資信託)や日経平均に連動した投資信託を通じて、誰でも簡単に投資できます。


まとめ|「日経平均株価とは」を理解すると投資の見え方が変わる

  • 日経平均株価とは日本を代表する225社の株価の動きを示す重要な株価指数

  • 構成企業や算出方法、TOPIXとの違いを知ることで、より正確な市場分析が可能に

  • 投資初心者にとっては、「市場全体の雰囲気をつかむ指標」として活用できる

これから投資を始める方にとって、「日経平均株価とは何か」を理解することは、株式市場を読み解く第一歩となります。数字の動きだけでなく、その背後にある仕組みや意味を知ることで、投資判断の質も格段に高まります。

FIREの種類は4つ!ファット・リーン・コースト・サイド(バリスタ含む)を徹底解説

米国雇用統計とは?世界が注目する経済指標と株価・為替への影響

スポンサーリンク

プロフィール

プロフィール

このサイトを運営しているかもたすです。

新卒でブラック企業に就職してしまい人生の大事な時間を搾取されました。

そんな経験から、ブラック企業で苦しんでいる方に早く抜け出してもらいたい、少しでもその手助けになれば、と思いこのブログを始めました。

ブラックで働き始めた当時はまだ「ブラック企業」なんて言葉も無く、「これが社会なんだ」「辞めたら次がない、頑張らないと」と自分に言い聞かせ10年以上働きボロボロになりましたが、今は時代が違います。
働き方改革も始まり副業も国が推奨してくれている、今はもうブラック企業で我慢して働く必要はありません。

このブログを読んだ方がブラック企業を辞めようとなる勇気やキッカケになれば嬉しいです。

-投資信託,
-, , , , , , , , ,

© 2025 かもたすブログ