※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しています

投資信託

資産が増えるとお金の増え方が加速するのは本当か?複利と心理の仕組みを解説

2025-07-22

スポンサーリンク

「お金持ちはますますお金持ちになる」って本当?

「資産がある人ほど、お金がどんどん増える」
こんな言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

たしかに世の中には、「お金を持っている人ほど増やすスピードが早い」という現象が存在します。でもそれは、単に“運がいいから”ではありません。

実際に、ある程度の資産を超えると「増え方が変わる」という現実があるのです。

今回は、なぜ資産が増えるとお金の増加スピードが加速するのか?
その仕組みと背景にある“心理的な変化”も含めて、わかりやすく解説します。


複利の力と「資産額」の関係とは?

まず、加速の仕組みを理解するために欠かせないのが「複利(ふくり)」という考え方です。

● 複利とは?

簡単に言うと、元本に利息がつき、さらにその利息にも利息がついていくという仕組みです。

たとえば、こんなシミュレーション。

  • 100万円を年利5%で運用すると、1年後に105万円

  • 2年後には110万2,500円(利息が利息を生む)

  • 3年後には115万7,625円…と、雪だるまのように増えていきます

この複利の仕組みは、元本が大きくなるほど効果が大きくなるのが特徴です。


具体例で見る「資産額による違い」

同じ5%の運用利回りでも、元本の違いで得られる利益はまったく異なります。

  • 資産100万円 → 年5万円の運用益(月約4,100円)

  • 資産1,000万円 → 年50万円の運用益(月約4.2万円)

  • 資産5,000万円 → 年250万円の運用益(月約20.8万円)

このように、資産額が10倍になれば、運用益も10倍になります

「お金がお金を生む仕組み」がここにあり、これが資産が増えると加速度的に増えると言われる理由です。


加速の“実感”がわくのはいつから?

資産運用を始めたばかりの頃は、増えているのかいないのか実感が湧かないことも多いはずです。

では、どのくらいの資産から「増え方が違う」と実感できるのか?
以下のシミュレーションで見てみましょう(年利5%想定)。

  • 資産300万円 → 年15万円(毎月1.2万円)

  • 資産1,000万円 → 年50万円(毎月約4.2万円)

  • 資産3,000万円 → 年150万円(毎月約12.5万円)

このように、資産1,000万円を超えるあたりから、「働かずともある程度の金額が入ってくる」実感がわいてくる人が増えてきます。

また、3,000万円を超えると生活の一部をカバーできるレベルに達し、FIRE(早期リタイア)を目指す人も現実味を感じ始めるゾーンに入っていきます。


資産が増えると心理面でも“加速”が起こる

実は、資産の増加による“加速”にはもう一つの側面があります。

それが、「心理的変化」です。

● 安心感が生まれると、行動が変わる

資産がある程度増えると、生活への不安が減っていきます。
その結果として、

  • 投資への抵抗感が薄れる

  • 「失敗してもなんとかなる」という心の余裕が出る

  • より積極的な運用ができるようになる

このように、行動の幅が広がり、さらに資産を増やしやすい状態になるのです。

つまり、お金だけでなく「気持ち」も加速の一因になっているということですね。


なぜ「お金持ちはますますお金持ちになる」のか?

ここまでの話をまとめると、こうなります。

  1. 資産が多いほど、同じ利回りでも増える額が大きくなる(複利効果)

  2. まとまった資産があると、投資の選択肢が広がる(不動産、株式、事業など)

  3. 心の余裕が生まれ、継続・行動力・判断力が磨かれていく

  4. さらに資産が増えるという“好循環”に入る

これが、「資産が増えると加速する」と言われる理由です。

ただし、その“加速ゾーン”に入るには、ある程度の元本と継続的な運用が前提条件になります。


まとめ|加速のカギは「築いた資産を崩さず回すこと」

資産が増えると、お金の増え方が加速するのは事実です。

  • その理由は「複利」と「心理的な変化」にある

  • 一定額(1,000万円~3,000万円)を超えると、実感できる加速感が出てくる

  • 重要なのは、「最初の資産形成」と「崩さず再投資する習慣」

誰でも最初は小さな一歩からのスタートです。
“加速ゾーン”は特別な人のものではなく、積み重ね次第で誰もが目指せる場所です。

焦らず、でもあきらめずに。
あなた自身の資産形成ストーリー、ここから加速させていきましょう。

これから氷河期世代は救われるのか?政策・現実・不安の行方を考える

50歳でFIREするには最低いくら必要?サイドFIREで現実的な選択を考える

スポンサーリンク

プロフィール

プロフィール

このサイトを運営しているかもたすです。

新卒でブラック企業に就職してしまい人生の大事な時間を搾取されました。

そんな経験から、ブラック企業で苦しんでいる方に早く抜け出してもらいたい、少しでもその手助けになれば、と思いこのブログを始めました。

ブラックで働き始めた当時はまだ「ブラック企業」なんて言葉も無く、「これが社会なんだ」「辞めたら次がない、頑張らないと」と自分に言い聞かせ10年以上働きボロボロになりましたが、今は時代が違います。
働き方改革も始まり副業も国が推奨してくれている、今はもうブラック企業で我慢して働く必要はありません。

このブログを読んだ方がブラック企業を辞めようとなる勇気やキッカケになれば嬉しいです。

-投資信託,
-, , , , , , , , ,

© 2025 かもたすブログ