これから転職活動を始めようと思っても、何から初めて何をしていけばいいのかが分からずに困っている方は多いと思います。
特に転職活動が初体験という方は、 求職情報を集めようと思っても効率良い収集方法と言われても何をしたらいいのか分からないでしょう。
特に仕事をしながらの転職活動は心身共に大変です、少しでも効率よく活動を行いたいですよね。
自分だけが動くのは負担
ハローワークや求人雑誌、転職関連サイトなど方法自体は色々あります。
その中でも自分が動かなければならないアクションは効率がよくありません。
なぜなら自分が動くということは仕事を休まなければならないからです。
好きな日、好きな時間に休むことができればいいんですが、なかなかそういう訳にはいかないのが現実。
そういった場合は自分以外の人に動いてもらうのが効率の良い探し方です。
いわば転職活動のアウトソーシングですね。
そのアウトソーシング先に「転職エージェント」を使うという方法です。
転職エージェントサービスを利用して自分以外にも動いてもらおう
世の中には転職を手伝ってくれる、転職エージェントサービスというものがあります。
そのサービスを利用すると転職活動の専門家であるエージェントが担当で付き、助言を受けることができるので、自分がどんな就職活動をすればいいのかがわかります。
例えばあなたが第二新卒なのか、それとも転職かでもアプローチが大きく変わってきます。
<第二新卒とは>
第二新卒とは学校を卒業してから1年~3年ほどで転職を志すもしくは就職をしようとする、25歳前後の若者のことを言います。
企業の第二新卒者を希望する声は結構多いようです。
転職活動を進めていく上で心配なことや、分からずに困っている、迷っていることなどをエージェントに相談することで、適切な答えを返してくれます。
DODAエージェントサービス公式ページから無料登録に申し込む
転職エージェント利用の流れ
転職エージェントへの登録から転職先を斡旋してもらうまで、簡単ですが流れをご紹介しておきます。
- まずは転職エージェントの公式サイトから利用の申し込みを行います。
- 入力内容は転職希望先や年収などあなたの情報を入力していきます。
- 登録後数日すると、就職エージェントのキャリアアドバイザーから電話やメールで連絡が入ります。
- そこで個別の面談日について調整を行います。
- エージェントによりますが、面談の方法としては電話やスカイプ、直接会うなどがあります。
- 面談では登録内容に基づいてこれまでの経験やスキル、希望就職先などを確認します。
- 聴き取りした情報をもとに、マッチング率の高い求人を紹介してくれます。
流れを見ると一見面倒くさそうに見えますが、一度登録から面談まで済ませておけば長い目で見るととても効率的な方法なので、ぜひエージェントサービスを利用することをオススメします。
求人情報の嘘を見抜け!鵜呑みにすることの危険性を解説
【体験談あり】ブラック企業からの脱出成功者が語る・面接準備の重要性