株式投資初心者の中には、
「どの証券口座を使うべき?」
と悩んでいる人もいるでしょう。
そのような人には、楽天証券をおすすめします。
とはいえ、楽天証券についてあまり知識がない人も多いと思います。
そこでこの記事では、楽天証券とは一体何なのか、楽天証券には一体どのようなメリットがあるのかということについて、詳しく解説していきます。
楽天証券って一体何?
楽天証券というのは、通販サイト大手の「楽天」が運営するネット証券です。
楽天は、ネット証券だけではなく、
・クレジットカードサービス
・電話事業
など、幅広く事業を展開している大手企業ですので、安心して利用することができます。
楽天証券を使うメリットって一体何?
では、楽天証券を使うメリットとは一体何なのでしょうか。
銘柄が多い
まずは取り扱い銘柄が多いということです。
楽天証券では、
・国内株式
・FX
・投資信託
・海外株式
・先物取引
など、様々な商品を取り扱っています。
そのため、初心者から上級者まで、自分の購入したい銘柄をすぐに見つけて、快適に利用することができるのです。
ポイントシステムが充実
知っている人も多いと思いますが、楽天はポイントシステムが充実しています。
楽天カードで買い物をしてもポイントが貰えますし、楽天証券で買い物をしてもポイントがもらえるのです。
また、受け取ったポイントは、投資にも使うことができます。
つまり、現金を使わずに投資を行うことも可能になるということです。
積立ができる
楽天証券では、
・iDeCo
・積立NISA
なども取り扱っています。
そのため、
「短期売買でがっつり利益を得たい」
という人だけではなく、
「将来のためにコツコツと積み立てて、低リスクで運用していきたい」
と思っている人でも、気軽に利用することができるのです。
手数料がとにかく安い
楽天証券はネット証券ですので、当然手数料が低いです。
ただ、他のネット証券と比べると、更に手数料が破格に設定されています。
例えば、投資信託の場合は、取引手数料が0円になります。
また、
・超割コース→10万円までの現物取引99円
・いちにち低額コース→20万円までの現物取引115円
と、かなり安くなっているのです。
ツールが豊富
投資を行うためには、トレードツールが必要になります。
もちろんツールがなくても投資を行うことができるのですが、やはりあった方が情報の分析などに役立ちます。
楽天証券では、
・マーケットスピード
・マーケットスピードⅡ
・マーケットスピードFX
・MARKETSPEED for Mac
など、様々なツールが用意されていますので、初心者から上級者までストレスフリーで投資を行うことができるのです。
楽天証券を使うデメリットってあるの?
最後に、楽天証券を使うデメリットについて、詳しく見ていきましょう。
外国株は若干少ない
楽天証券では、外国株の取り扱いが若干少なくなっています。
全くないというわけではありませんが、他の証券会社と比べると物足りないと感じる人もいます。
中には、流行りの外国成長株投資を行いたいと思っている人もいるでしょう。
そのような人は、メインで外国株の取り扱いが多い証券口座(SBI証券、マネックス証券など)を開設し、楽天証券はサブで使うことをおすすめします。
ただ、外国株というのは、当然国内の株式に比べると情報収集が難しいですし、企業のサービスや実態などをイメージしにくいです。
そのため、初心者はまず国内の株式で練習をしてから、外国株に挑戦していくことをおすすめします。
こういうと、
「ネットやテレビで外国株が良いって聞いたよ?」
という人もいるでしょう。
ただ、はっきり言って、人から聞いた対象に投資しようとしている時点で損失を出してしまう可能性が非常に高いです。
そのため、株に限らず、リスクのある商品に投資をする場合は、人から聞いたことだけではなく、しっかりと自分の目と頭で判断、分析してからお金を投じることが大切になります。
期間限定ポイントは使えない
先程、楽天証券では、ポイントを投資に回せると解説しました。
しかし、楽天ポイントには、
・通常ポイント
・期間限定ポイント
があり、投資に使えるのは通常ポイントのみになっています。
中には、
「期間限定ポイントを期限が来るまでに使い切りたい」
と思っている人もいるでしょう。
しかし、どれだけ期間限定ポイントが貯まっていても、投資には使うことができませんので注意してください。
まとめ
これから株式投資を始めようとしているのであれば、楽天証券を使ってみることをおすすめします。
楽天証券を使うことで、初心者でもスムーズに投資を始めていくことができるのです。
また、最近話題のポイント投資を行うことも可能ですので、気になっている人は是非楽天証券の口座を開設してみてください。
ただ、楽天証券にもデメリットや注意点がいくつかありますので、口座開設をする場合は事前に確認をしておくことをおすすめします。
FXを始めるならDMMがおすすめ?DMMのメリット、デメリット、必要金額を解説!
株のスキャルピングってどうやればいい?コツと注意点を徹底解説!
FXにはどんなリスクがあるの?危険性が高いって本当?