SNSが世の中に浸透してきており、私たちの生活に欠かせないツールになっています。
代表的なSNSでいうとTwitter、Line、Facebook、インスタグラムがあげられます。
それぞれのSNSに特徴があり、使いこなすことによってどれも生活をより便利にしてくれるツールたちです。
実はこの便利なSNSは単純に使用するだけではなく、利益を生み出すことができ副業にしている方たちも増えてきています。
今回はSNSを使った副業の代表例「インスタグラマー」の魅力をお伝えします。
SNSを使った副業!インスタグラマーとは?
インスタグラマーとは企業から「うちの商品を宣伝してください!」と依頼を受け、自分のインスタに商品の写真や感想を載せ、いいね数や購入数に応じて利益を得ることができる副業です。
今まで企業が新商品をPRするときに使われていたのは「TVのCM」でした。
しかし近年ではネットでのPRに力を入れており2019年ではTVCM費よりネット広告費のほうが多くなったと話題となりました。
今後この流れはさらに加速する傾向にあると予想されていますのでインスタグラマーは需要が伸びてきます。
インスタグラマーは現時点ではそこまでメジャーではないので今から副業として始めるチャンスかもしれません。
インスタグラマーはどうやったらなれるの?
インスタグラマーはどこかの会社に申請をしたり応募したりしてなれるものではありません。
インスタをしているうちに企業から依頼があったというパターンが一番を多いのでまずはインスタを始めてみましょう。
インスタグラマーを目指すためには以下の3つを意識して始めてみましょう
1.フォロワー数を増やす
2.テーマを決め統一感のある写真を投稿する
3.写真の撮り方や加工をこだわる
一つずつ解説していきます。
1.フォロワー数を増やす
インスタグラマーになるためにはフォロワー数が多いことが大切です。
目標としてはフォロワー2万人を目指しましょう。2万人を超えると企業から依頼が来るようになります。
フォロワーの増やし方は様々ありますが、一番大切なのは毎日投稿することです。
毎日投稿し相手の日常に溶け込んでいくことが大切です。1回で10枚の写真を撮った場合1日1枚ずつ投稿し10日に分けるのもいい手法です。
フォロワーが増えた後は自分のペースで投稿することが可能なので、フォロワーが安定するまでは毎日投稿をしていきましょう。
2.テーマを決め統一感のある写真を投稿する
旅行の写真なら旅行の写真、化粧品なら化粧品を使った感想や商品の感想などテーマを統一して投稿していきましょう。
企業からすると統一感をもたらすインスタのほうが影響力が強く、見ているフォロワーさんもそのテーマに関心があるフォロワーさんのため広告効果が大きいと判断します。
逆にフォロワーが多くてもテーマがわかりにくいと企業は販促効果の予想をすることができません。
統一感をもたらすことが企業の案件を受けやすくなる重要なポイントの一つになります。
3.写真の撮り方や加工をこだわる
「インスタ映え」という言葉があるように、ばっと見た瞬間に引き込まれるような写真を用意する必要があります。
どういった角度で撮るときれいに映るか、光の加減をコントロールするのはもちろんのこと、画像を加工する技術も必要となってきますが、写真の撮り方はネットで調べれば簡単にでてきますし、加工はスマホアプリで簡単にできるので、今まで興味がなかった方でもすぐにプロの技術を浸かったり学んだりことができるのが今の時代です。
インスタグラマーになるには鬼継続が必要になりますが、写真を取るのが好きならば副業として狙ってもいいかもしれません。
インスタグラムの登録は無料でできますので挑戦してみてはいかがでしょうか?
転売で簡単副業!初心者でもできる副業とは?
新しい働き方?ウーバーイーツの魅力をご紹介!
おすすめの副業9選!副業するならどんな種類があるの?